代表 石井甚一(いしい じんいち)ISHII JINICHI
皆さんこんにちは。リラクゼーションあおいそら代表の石井甚一(いしい じんいち)と申します。私は肉体的にも精神的にもとても苦しい状況となり前職を早期退職させていただきました。そして、整体を学んでいるうちに、もしあの時に整体をすることに気づいていたら、また、違う生き方ができたのではないかと感じました。学んでる間に、体がガチガチからノビノビに変わっていきました。私と同じ辛い思いをなさっている方は是非整体を試して下さい。ネガティブからポジティブに考え方が変わります。考えが変われば体も変わります。今は、何よりもお客様の笑顔が一番です。お帰りなさるお客様の笑顔のために毎日研鑚に励んでいます。「真心を 手技に込める この一点」ご来店の皆様、地域の皆様に愛される「あおいそら」であり続けたいと願っております。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
さて、早期退職の理由ですが、具体的にいくつかお話しておきます。もし、ご参考になれば幸いです。私は以前ある教育委員会で社会教育を担当させていただいていました。そのころ慣れない仕事で休みを返上して仕事の成功のために頑張っていました。ところがある日急に胸が苦しくなりかかりつけのお医者さんのところへいきました。「先生はうちじゃないほうがいい。私が紹介しますからそこへ行ってください」と言われました。紹介されたのは心療内科です。診断はうつ状態でした。そして病休となりました。7時から22時くらいまで仕事をしても何ともなかったのにこんな病気になって。自分がみじめでした。休み返上でずっと仕事をして、そういえば夜も寝つきが悪く朝も目が覚めてもすっきりしない日が随分と続いてました。こんなに一生懸命仕事をしていたのに何故なんだろう、自分はダメな人間なんだ、根性がないんだと思っていました。今考えるに、原因は「進捗状況」の確認をしなかったことではないかと思っています情報の共有化ですね。自分んの仕事だから自分がやらねば誰がやる。これは大事なことですが、もっと大事なことはより良い仕事にすることです。そのために、進捗状況の報告をし情報を共有化することでより良い仕事を作り上げることができます。当時に私はそこに気づきませんでした。それは学校現場に戻っても同じで、そこにき気づかなかったため早期退職に至りました。課題に悩んでいる方、是非情報の共有化を積極的に行い、よりよい仕事を進めてください。「進捗状況」の報告は確認するだけでなく、情報の共有化をして互いの意見を述べながらチーム力を高めることにもつながります。
今だから分かった、今だから言える早期退職の理由です。
現在は、皆様のお蔭をもちまして毎日元気に仕事に励んでおります。これからもよろしくお願い申し上げます。
略歴について
- 1959年(昭和34年)8月24日生まれ 千葉県匝瑳郡光町尾垂(現在山武郡横芝光町)
- 1978年日本大学文理学部体育学科入学(ライフセイバー研究会)第15期
- 1982年同卒 千葉県公立学校教員(中学校保健体育科)(在職中教育行政経験7年)
- 光町立光中学校 八日市場市立第二中学校 飯岡町立飯岡中学校 旭市総合体育館
- 野栄町立野栄中学校 飯岡町教育委員会派遣社会教育主事
- 野栄町教育委員会派遣社会教育主事 匝瑳市教育委員会派遣社会教育主事
- 旭市教育委員会派遣社会教育主事 旭市立第二中学校 匝瑳市立野栄中学校
- 旭市立海上中学校
- 2013年千葉県公立学校教員退職 YMCメディカルトレーナーズスクール千葉校入校
- 2014年同卒 現在に至る。
主な特技・資格
元B級公認水泳指導員、元日本赤十字社水上安全法救助員、日本陸上競技連連盟公認審判員、
剣道初段、柔道二段、社会教育主事、中学校・高等学校(保健体育科1級)
国際ホリスティックセラピー協会認定
(メディカルトレーナー、リラクゼーションセラピスト1級、リフレクソロ
ジストオリエンタルスタイル、ストレッチトレーナー、小顔デザイナー、)
アロマアドバイザー修了